アラサーOLの裏側矯正ブログ♪

歯列矯正の日々。 矯正失敗…?なのか、最近は歯が崩れてきている日々です。 虫歯もできちゃいました。

歯列矯正と親知らずの抜歯の必要性について。

      2016/07/15

矯正をするにあたって、歯医者さんと相談したことの中に、親知らずを抜歯するか?ということがあります。
 
dentist-79651_1280
 
 
私の親知らずは、上下ともに生えてきていて、すこしだけ歯の頭が奥歯の先から見えてきています。親知らず自体が真横を向いて生えてしまっているということもなく、他の歯を圧迫しているというような問題があるわけではないのですが、将来的に親知らずの影響で歯並びが乱れてしまう可能性もあるということで、抜歯をしておくか?ということが、議題にのぼりました。
 
 
ここでは、私の経験談も踏まえて、矯正の治療の際には親知らずの抜歯をしておくべきか?ということについて、考えていきたいと思います。
 
 
 
 


親知らずが引き起こす問題。

まず、親知らずを抜歯しないで放置しておくことで起こりうる問題について、ご紹介します。
 

歯並びが乱れてしまう。

親知らずが生えてくる際に、変な方向を向いて生えてしまうことで、他の歯を押してしまって、全体的な歯並びが乱れてしまうという可能性があります。
 
ice-cream-1209239_1280
 
 
日本人のアゴの骨は、一般的にあまり大きくできていないので、親知らずがちゃんときれいに生えてくるほどのスペースがない人が多いです。スペースがないところに歯が生えてきてしまうので、親知らずがまっすぐに生えてこずに、すでに生えている歯を押してしまって歯並びが悪くなってしまうことがあります。
 
矯正の治療をした後で、親知らずが生えてくることによって、せっかくきれいに整えた歯並びが、また悪くなってしまうということも考えられます。
 
 

虫歯や歯周病になる。

親知らずが生えてきていて、歯の表面が見えている場合には、奥歯のさらに奥に生えていることになりますので、とてもハミガキがしにくいという問題があります。
 
歯ブラシが奥まで届きにくいため、汚れが残ってしまいやすく、虫歯や歯周病の原因となることもあります。
 
 
親知らずが虫歯になってしまって、気づかずに進行してしまったという理由で、抜歯ををしているケースもあります。
 
toothbrush-571741_1280
 
 
私の親知らずは、すこしだけ表面が奥歯の奥から出てきているのですが、とてもハミガキがしにくいです。最近、親知らずの表面がすこし黒くなっているところが あるので、虫歯に進行してしまわないように、タフトブラシなどを駆使して、しっかりとハミガキをすることを心がけています。
 
 
 
 


矯正における抜歯の必要性。

矯正の治療をするにあたっての親知らずの抜歯の必要性についてですが、私は親知らずを抜歯せずに矯正治療を進めています。
 
親知らずが変な方向を向いてしまっているわけではないので、現時点では抜歯の必要性はないと歯医者さんが判断されました。
 
もし、親知らずが他の歯を押して生えてこようとした場合には抜歯をしましょうと話をしています。親知らずの抜歯は、できればしておいたほうがよいと言われましたが、矯正の治療においては、全体的な歯並びや親知らずの生え方によって判断するようです。
 
 
pug-1209220_1280
 
 
親知らずを抜歯して、その空いたスペースを矯正の治療に使うということもあるので、抜歯の判断は歯医者さんの治療の方針によります。
 
親知らずの抜歯は、多い時には歯を4本抜かなければならない治療になるので、精神的にも体力的にもタフな治療となります。できれば抜歯無しですませたいと思いますが、口内の環境を健全に保つためには必要となることもあるので、歯医者さんと相談して判断していくことが大切だと思います。
 

 - 矯正開始前