矯正治療において親知らずの抜歯は必要か?
私は歯の裏側に矯正装置をつけて治療を行う裏側矯正の治療を受けています。
約2年ほど矯正治療を続けていて、歯並びはきれいに整ってきているので、ブラケットオフの話も出て来ているところです。
ただ、先日の装置の調整の際に矯正歯科の担当者の方より「親知らずを抜歯してきてください」と言われました。
矯正歯科が終わりに近づいてきているこのタイミングで、親知らずの抜歯が必要なの?というのはとても疑問に思った点です。
ここでは、矯正治療において親知らずの抜歯は必要なの?ということを考えていきます。
親知らずの抜歯が必要な理由。
私は先日の調整の際に、いきなり「親知らずを抜いてくるように」という指示を受けました。
親知らずの抜歯が必要な理由としては、歯を並べるスペースがないので、親知らずを抜歯して歯を並べるためのスペースをつくるため、というのが担当の方より受けた説明でした。
私はこの説明にとても違和感を感じたのですが、その場ではいきなり抜歯が必要だと告げられてビックリしたこともあり、詳細に確認をすることができませんでした。
私が感じた違和感は、このタイミングで抜歯が必要となるの?ということと、抜歯をして歯を動かすと奥歯の噛み合わせはどうなるの?という点です。
親知らずの抜歯が必要なタイミング。
まず、親知らずの抜歯が必要となるタイミングですが、通常は矯正治療を始める段階だと思っています。
矯正治療を始めるにあたって、歯の状態や歯を動かすためのスペースをチェックして、親知らずが邪魔になっている場合や親知らずの生え方によって歯が前に押されてしまってしまっている場合には、親知らずを抜歯するという判断になるのだと思っています。
この抜歯がいるかどうかの判断は、矯正始める段階で歯並びをチェックした時に必要性の判断が行われ、必要であれば矯正治療の前に抜歯を完了させておくのが普通の進め方だと認識しています。
矯正治療の途中で、やっぱりスペースが必要になったから親知らずを抜こう!というこんな段階での判断はあり得るのか、疑問が残っています。しかも、私の場合には矯正の治療が2年も経っていてもうすぐブラケットオフという段階での抜歯です。
噛み合わせの問題。
また、噛み合わせの問題もまだ懸念として残っています。
私はここ最近は奥歯の噛み合わせを合わせるために奥歯のゴムかけを頑張ってきています。
その効果もあってか、奥歯の噛み合わせがあってきているように感じるのですが、今から親知らずを抜歯して空いたスペースに歯を並べる…という治療行う場合、今の奥歯の噛み合わせはまた崩れてしまうのではないかと思っています。
この噛み合わせの懸念は結構深刻なので、不安です。
ブラケットオフをしてしまって、マウスピースの治療に切り替えてからまた歯を大幅に動かすとなると、また治療の期間が延びてしまいそうな気もしています。
前回の調整の際にはゆっくりこの辺りの懸念を担当医の方に聞くことができていないので、次回の調整の際に確認をしてみようと思っています。
引き続き、矯正治療を頑張っていきます。