歯列矯正後に口元が下がりすぎるという失敗について。
歯列矯正後の顔の変化として、口元が下がりすぎてしまったことによってほうれい線が目立ったり、老け顔になってしまうということがあります。
他の矯正治療を受けている人のブログなどを参考に読ませてもらっていますが、抜歯矯正をしたことによって、口元が下がってしまって失敗したと悩んでいる人もいるようです。
私は歯の裏側に矯正装置をつけて歯列矯正の治療を進めているのですが、この口元の下がり出具合と顔の印象の見え方については悩んでいるところです。もうすぐ矯正治療が終わりに近づいていますが、今は少し出っ歯気味になっていると感じていて、このままの仕上がりで良いとするのか、歯を下げることができるか?の要望を伝えるかを悩んでいます。
ここでは、矯正治療の中で口元が下がってしまう原因と、顔の印象に与える影響について考えていきます。
口元が下がってしまうのはなぜ?
口元が下がりすぎてしまう原因としては、抜歯を伴う矯正治療をした際に、もともと歯が並んでいたスペースが狭くなることによって、歯の先端が内側をむいて生えるような歯並びになり、口元が引っ込んでいる見た目になってしまうことがあります。
矯正治療前に出っ歯気味の歯並びで口が前に出てしまっている状態であれば、抜歯をして口元を引っ込める治療でちょうど良い感じに仕上がるのだと思います。
でも、もともとが出っ歯でもない場合に抜歯をして歯を並べてしまうと、口元が下がりすぎてしまって老け顔に見えてしまうこともあります。
抜歯をするか?しないか?というのは、矯正歯科の治療方針によってさまざまで、いろんな意見があります。抜歯の有無は治療後の顔の印象にも大きく関わってくるところなので、治療後の顔の印象がどうなるかも含めて、治療前にしっかりと確認をしておくべきポイントです。
美人に見える条件。
口元の印象というのは、顔の印象を決める上でとても重要なパーツとなります。特に横顔の印象は、口元のイメージがとても強く関係してきます。
Eラインといって鼻の頭からアゴまでを一直線で結んだ直線が「美人な横顔の条件」だと言われます。この直線よりも前に口がでてしまっていると、「口ゴボ、ゴボ口」といわれるような顔つきになり、印象はよくありません。
日本人は生まれつき鼻が低く、口元が前に出てしまっている顔つきの人が多いのですが、この口元を歯の矯正治療によってどこまで引っ込めるかは、矯正治療の仕上がりを決める上で重要となってきます。
口元の下がり具合。
現在私は、歯の裏側に矯正装置をつけて歯並びの治療を進めています。私は抜歯をせずに治療を受けていて、見た目的な歯並びは整ってきているので、もうすぐブラケットを外すのが見えてきている状態です。
先日、矯正歯科にいったときに、「仕上げの段階に入っているけど、歯並びでもっと治したいところなど要望はあるか?」と聞かれました。そのときには、前歯の歯の高さがあっていないことや、上の歯の八重歯がまだ目立っていることを伝えましたが、歯が出っ歯気味になっていることは伝えませんでした。
この歯が出っ歯気味になっている部分については、これから治療の中で大幅に引っ込めて行くことは難しいのだと思っています。すでに矯正治療は仕上げの段階に来ているので、これから抜歯をするというのも無理だと思っています。
また、「どこまで口元を引っ込めるのが正解なのか?」も分かっていません。私の口元は、矯正治療を始める前よりは少し前に出てしまっているように感じるのですが、明らかな出っ歯!という感じで目立つほどでもありません。この口元を下げるようにお願いをしてしまった場合に、もしできたとしても、口元が下がりすぎてしまって老け顔になってしまうのは嫌だと思っています。
自分自身でもどこまで口元が下がっている状態が正解なのか分かっていないので、現在は矯正歯科の裁量に任せています。
抜歯をすると口元が下がりすぎてしまうので抜歯は不要な歯並びだと思うのですが、このまま仕上がっていくのを見守るのが良いのか、悩んでいるところです。